- カップボードはどこのを採用してますか?
家具屋さんの方が安いけど、TOTO等の壁付にしたくて… -
基本的には、キッチンとカップボードは同じメーカーにしている人が多い。
別メーカーにしている人でも家具屋さんなどの物を選んでいる人は少ないという結果でした!具体的に選んだメーカーを聞いた結果がこちら!
多い順に並び変えたものがこちら!①タカラスタンダード
LIXIL
③Panasonic
④クリナップ
⑤TOTO
キッチンハウス&グラフテクト
⑦ウッドワン
⑧トクラス
永大産業その他の意見はこちら!
IKEAって方もいました!
IKEA だとデザインもサイズもカスタマイズ出来るみたいなので、自由度が高いのが魅力✨さらに造作の予定だという方も。
造作のカップボードは自分たちの好きなようにカスタマイズ出来て羨ましいです!株式会社綾野製作所キッチン収納 | 最高品質の家具メーカー株式会社綾野製作所 AYANO(アヤノ)のキッチン収納製品を紹介します。綾野製作所は、機能性・耐久性・デザイン性の高い食器棚、テレビボード、ダイニングテーブルで居心地の良い空間を提案す…こういったメーカーのカップボードを選ぶ方のお話を聞くことも。
ぜひ参考にしてみてください。
2023年12月実施