姉妹サイト:パナソニックホームズで建てたマイホームブログ【家を建てるってむずかしい】はこちらから!

    【後悔しないフロアコーティング】エコプロコートのメリットデメリットを徹底調査!

    当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
    エコプロコートメリットデメリット

    ・子どもの食べこぼしの汚れ
    ・物やおもちゃを落としたキズ
    ・ペットの粗相
    など、日々の生活の中で床へのダメージは意外と多いもの。

    新築やリフォームした後は、なるべくフローリングをきれいな状態に保ちたい!

    そんな方は、フローリングにフロアコーティングを検討してみるのが良いかもしれません。

    一般的に、フローリングにフロアコーティングをすると

    掃除がしやすくキレイな状態が続きやすい
    フローリングを傷や水、油汚れなどのダメージから守れる
    滑りにくくなりペットや赤ちゃん、年配の方に優しい
    フローリングの経年劣化を防げる
    家の資産価値が上がる

    などのメリットがあるといわれます。

    一方で

    ・費用が高い
    フローリングの質感が変わってしまう
    フロアコーティングをしても傷がつかないわけではない
    建築先の床の保証がなくなってしまうといわれることも

    といった面が気になり、フロアコーティングをすべきかどうか迷う人も。

    加えて「フロアコーティングをする!」と決めたとしても、フロアコーティングの会社は沢山あるため

    どの会社を選んだらよいかわからない!

    と頭を抱える人も多そうです。

    今回は、フロアコーティングの老舗
    エコプロコートについてご紹介!

    特徴やメリットデメリットだけでなく、エコプロコートでのフロアコーティングを検討する場合に生じる様々な疑問も解決できるよう、徹底的に解説します!

    最後には紹介特典でお得にフロアコーティングする方法も!
    ぜひ最後まで見てみてね!

    目次

    エコプロコートってどんな会社?

    エコプロコート横浜本社ショールーム(2024.12.18撮影)

    まずは、今回ご紹介するエコプロコートがどんな会社かご紹介します!

    フロアコーティングの老舗!

    エコプロコートはグループ会社が創業30年以上、エコプロコート自体としても創業20年を迎えたフローリングの専門会社。

    その長い歴史があるからこそ

    • トータル12万件以上と施工実績が多い
    • 塗料や施工技術などの研究を重ねてきておりノウハウが豊富
    • 保証期間に説得力がある

    といった強みが。

    フロアコーティングはその保証を20~30年の期間に設定している会社が一般的。

    けれどもその会社自体が設立から20年未満だったりすると、「実証されてるわけじゃないよね…本当に20年もつのか不安!」と思う人もいるかもしれません。

    その点、創業から30年以上の歴史を持つエコプロコートの信頼感は絶大です。

    高い費用をかけるだけに、実績はすごく大事!

    全国対応可能で予約枠が取りやすい!

    沖縄・離島以外、全国に施工代理店があることで全国対応可能なのもエコプロコートの大きな特徴。
    フロアコーティングについて調べてみると沢山の会社が出てきますが、地域特化の会社もとても多いです。

    エコプロコートは全国対応しているので「自分たちの地域で施工可能かな?」と調べる手間が不要!
    もちろん全国の施工代理店は徹底した教育を受けていて、これまで蓄積されてきたノウハウを共有。
    施工品質が保たれているのも安心です。

    また、全国39拠点/48チーム(2025.1現在)が稼働していることで、予約枠も比較的取りやすくなっています
    枠の空きがあれば当月中の予約…なんてことが可能な場合も?!

    とはいえ、沢山の施工チームがいても、繁忙期(12,3,4月)を中心に予約が取りにくいことも。
    施工を希望する1~2カ月前に予約出来るのが理想的です!

    \ 見積もりや予約枠の問い合わせはこちらから! /

    フロアコーティングの種類は好みやライフスタイルに合わせて3種類!

    エコプロコートのフロアコーティングは全てUVコーティングです。

    UVコーティングとは?

    エコプロコートで行えるUVコーティングは、ジェルネイルや歯科治療などにも使われる紫外線を当てて塗料を瞬時に硬化さることが出来るフロアコーティング技術です。

    すぐに硬化するから施工後その日のうちに入室・入居できる
    補修が必要になった場合も短時間の対応で済むのが嬉しい!

    コーティングの種類によっては自然と硬化するのを待つため施工後数日は家に入れない、という場合も。
    UVコーティングだとその日のうちに施工が終わるので、入居済みの人にも向いています!

    それ以外にも

    • もっとも長期的に効果が持続できるタイプで経年劣化の影響が少ない
    • 補修しやすい
    • 塩素系薬品などにも強く掃除しやすい
    • 滑りにくくなる
      ペットを飼っている人にも人気!
    • 医療や食品にも使われている安心安全な材質を使用
    • 抗菌・抗ウイルス仕様になっている

    などがエコプロコートのUVコーティングの特徴です!

    その中でさらに、好みやライフスタイルに合わせて3種類から選ぶことが出来ます。


    光沢がある仕上がりの『エコプロコート PREMIUM(プレミアム)』

    フローリングの風合いを生かすマットな仕上がりの『エコプロコート NATULAL(ナチュラル)』

    滑りにくくて粗相のお手入れもしやすいペット専用の愛犬の床

    UVコーティングというと、基本的には光沢がありツヤツヤしているのが一般的。
    けれど、エコプロコートではツヤツヤが少なくマットに仕上がるナチュラルが選べるのが凄いところ!

    ナチュラルは、プレミアムに比べフローリング本来の色味や素材感が残りやすいのが特徴。
    「せっかく選んだお気に入りのフローリングの質感が変わっちゃうのはちょっとな…」なんて人にも向いています!

    今はナチュラルが大人気で選ぶ人が多いらしい!

    費用はプレミアムとナチュラルが同じ、愛犬の床はやや高いみたい!
    滑りにくさの順番はナチュラル<プレミアム<愛犬の床かな

    何を重視するかで選ぶものは変わりそう!

    ペット専用の『愛犬の床』は、床のダメージを防ぐことや粗相の際のお手入れが楽になるのはもちろん、滑りにくくなることでペットの足腰にかかる負担を軽減してくれます。

    基本的には小型犬に一番向いている状態になるそうですが、重ね塗りするなどの対応でより中型犬や大型犬の足腰の負担を減らす効果を得られることも。
    詳しくは、ぜひ相談してみてください!

    ショールームは全国9か所!近くにない場合はサンプル請求を!

    エコプロコートは全国9か所にショールームがあります。

    • 横浜本社ショールーム
    • 札幌ショールーム
    • 青森ショールーム
    • 仙台ショールーム
    • 静岡ショールーム 富士店
    • 静岡ショールーム 静岡店
    • 名古屋ショールーム
    • 大阪ショールーム
    • 福岡ショールーム

    私も実際にお邪魔しましたが、やっぱり面積の広いところをみるとグッと仕上がりイメージがわきます!
    手触りや滑り感を手足で触れられるのも大きい!

    様々なメーカーのフローリングサンプルもあって、自分の選んだフローリングの施工前後の比較も出来るようになっていました!

    サンプル(2024.12.18ショールームにて撮影)

    色味や光沢の変化など実際に見ることが出来るのはありがたいです!

    とはいえ、「ショールームが遠くて実際見に行くのは難しい」という人もいると思います。

    そんな時はサンプル請求しましょう!

    エコプロコートサンプル
    エコプロコートサンプル

    こんな感じのサンプルを送ってもらえます!

    さらに!

    採用予定のフローリングが決まっていれば、そのサンプルにコーティングして送ってくれるサービスもあるそうです!

    ぜひ問い合わせ、相談してみてください。

    \ サンプル請求や問い合わせはこちらから! /

    エコプロコートでフロアコーティングするメリットデメリット

    【メリット】塩素系洗剤OK、マット仕上げ、即日入居可など

    エコプロコートでフロアコーティングするメリットはこちら!

    ・硬化が早いUVコーティングなので即日入居可!(入居済みの人にも◎)
    ・UVコーティングは他のコーティングに比べて補修しやすい
    ・UVコーティングなのにマット仕上げが選べる
    ・水ぶきや塩素系洗剤でのお手入れもOK
    ・全国対応で予約が取りやすい(施工代理店が多い)

    UVコーティングのメリットである即日入居可、塩素系洗剤OKなことに加えて、一般的にはテカテカしているといわれているUVコーティングでもマット仕上げが選べるのがエコプロコートの強み!

    【デメリット】費用やキズの補修の面

    正直、ただでさえ結構費用がかかるイメージのフロアコーティング。
    エコプロコートは決して安くないというのが最大のデメリット。

    費用の目安はこちら!
    ・エコプロコート プレミアム/ナチュラル➤18万円~(税込み)
    ・愛犬の床➤税込み20万円~(税込み)

    具体的な費用感は、広さはもちろんフローリングの種類、施工時期や床の状態、キャンペーンの有無などによっても変動するとのこと。
    ぜひ直接問い合わせてみてください!

    価格だけで比べてしまうと、正直もっと安いところもあります!
    エコプロコートの会社の人もね…言ってたから間違いない💦

    ただ、価格の安さだけで選んで剥がれや施工不良、アフターフォローなどに不満を持ったり後悔する人も多いのがフロアコーティングの難しいところ。

    エコプロコートは、その絶対的な経験と品質が何よりも大きい!

    \ 問い合わせはこちらから! /

    加えて、よくいわれるデメリットの1つとしてキズの無料補修サービスがない、というものも。

    厳密には、「自分たちで」つけてしまったキズに対しての無料補修はしていない、ということ。

    エコプロコートではフロアコーティング自体に20年保証がついていますが、これは家電と同じイメージ。
    期間内の施工における不具合や問題点はもちろん補修してもらえます!

    他のフロアコーティングの会社では
    「自分たちでつけてしまったキズも含めて無料で補修します!」
    というところもあるから、それがない!という意味でのデメリットといういわれ方かな

    自分たちでつけてしまったキズの補修は基本的には有償。
    けれど、それにも画期的なサービスが!

    【エコプロケア】自分でつけてしまったキズも補修&再コーティングしてくれるサービス

    通常保証対象外になる、自分たちでつけてしまったキズ。

    それを施工日から5年間、回数無制限で補修し、さらに再コーティングしてもらえるエコプロケアというサービスが!

    凄いのは必要時
    プロの補修業者さんが補修してくれること、
    そして補修後に再コーティングしてくれること!

    フロアコーティング会社の人が補修する会社もあるって聞くけど、補修のプロに直して貰えるのはメリット大!

    再コーティングしてもらえるのもUVコーティングならではの強みだね!

    エコプロケアサービス詳細
    費用18,700円
    (フロアコーティングと同時に申し込んだ場合)
    通常は38,500円
    保証期間施工日から5年間
    補修回数無制限
    ただし、1回の補修費用の上限は77,000円(目安としてキズ5~6か所)

    「長く過ごしていくうちにキズなんて気にならなくなる!」っていう人もいるけれど、新築時やリフォーム直後は気になる人が多いはず。

    気をつけていても物を落としてしまったり、「これいつの間についた?!」っていつ誰がつけたかわからないキズも増えていくかも。

    このサービスは絶対おすすめです!

    【フロアコーティングの実際】気になる疑問を全部解決!

    最後に、フロアコーティングを迷っている方が気になる疑問を全部解決していきたいと思います!

    きっと知りたいことがわかるはず!

    フロアコーティングした場合、どのくらい綺麗な状態を保てるの?

    同時期に購入したマンションでも、フロアコーティングしていない部屋よりしていた部屋の方が査定金額が高かった!という話があったみたい。

    それくらいフローリングを綺麗に保てることが多いよ!

    無垢フローリングにはコーティング出来ない?

    出来る!
    ただし、無垢特有の質感はなくなってしまうので

    木質感にこだわる人はやらない方が良いかも。

    新築の時に無垢床にフロアコーティングをする人はあまりいないけど、犬を飼っている人が入居後しばらくして滑ってしまうからと『愛犬の床』をしたい、というパターンは結構あるらしい!

    床材の種類によって向き不向きはある?

    タイルはNG、もしくは施工できても保証対象外。
    クッションフロアは施工NG。

    フローリングはほとんどのものに対応しているみたい。

    施工後はどうしてもテカテカしちゃう?

    マット仕上げのナチュラルだと、テカテカは少ない。

    ショールームで色々な床のサンプルを見せてもらったけど、フローリングの種類によってもツヤの強さは相性があるなと感じたよ。(ツヤが強い方が高級感が出るなと感じたものも!)

    サンプル(2024.12.18ショールームにて撮影)

    ツヤが強いプレミアムの方が滑りにくさは上なので、どっちを優先するかで選ぶのが良さそう!

    すでにキズがついている床にも意味ある?

    すでに入居済みの場合には現地調査をしてキズの補修についての対応を検討した上でコーティングを行う。

    キズの程度によってはコーティングは出来てもその場所は保証対象外となる場合もあるらしいので、要確認!

    経年劣化でフローリングが反ってくるって聞いたけど?

    フロアコーティングをしているせいで床が反ってくる、ということはない!

    ハウスメーカーの保証が切れちゃうってほんと?

    ハウスメーカーによってはそういうこともあるみたいなので確認必須!

    ただ、ハウスメーカーの床の保証は2年というところが多い。
    フロアコーティングの保証の方が圧倒的に長く、問題になることは少ないみたい。

    詳しくはエコプロコートの営業さんに聞いてみてね!

    施工する場所のおすすめってある?

    LDKや、水回りのフローリングにやる人が多いみたい。

    施工面積が広くなると単価が下がる料金体系になっているそうなので、「どうせなら全部やっちゃえ!」って人も結構いるらしい。

    お手入れ方法は?
    使っちゃいけないものや、やっちゃダメなことってある?

    水ぶきはもちろん、アルコールや除光液、塩素系の洗剤も使用OK!

    お手入れに限らず、コロコロや粘着力のあるテープなどが張り付いてしまうと、剝がすときにコーティングも一緒に剥げてしまうからやっちゃダメ!

    そういった理由で補修が必要になった場合には有償だよ

    気づいたら子どもが床にテープを貼ってた…なんてこともあるから、やっぱりエコプロケアへの加入がおすすめ!

    ペット用フローリングとフロアコーティング、どっちを選べば良い?

    一概にどっちが良い、というのはむずかしいけど…

    ペット用フローリングを選んだけれど想像以上に滑ってしまい、入居後フロアコーティングをしたい、という問い合わせは比較的あるんだとか。

    ペット用フローリングは一般的なフローリングに比べると凹凸が大きく、フロアコーティングをしても滑りにくくする効果が出にくい場合も。

    滑りにくさを重視してフロアコーティングをする場合には、犬用フローリングを選ばずに色柄が気に入った安価で表面が硬いフローリングを選んだ方が良いんだそう!

    ペットがいる人はフローリングを選ぶ前段階でコーティングをするかどうか検討した方が良いね!

    すでに入居済みの場合には、フローリングの状態やペットの大きさなどによって重ね塗りして効果を出すことも。
    現地調査で試し塗りをしてくれるので、実際の滑りにくさなどを確認して選ぶことが出来ます!

    どれくらい前に申し込むのが良い?

    基本的には図面を提出した上で見積もりしてもらう、という流れ。
    1~2カ月前の予約が比較的日程が抑えやすい!

    繁忙期(12月、3月、4月)は予約が取りにくいこともあるので、その時期になりそうな人は早めに動くのがおすすめ。

    逆に施工代理店が多いため直前でも申し込み出来る場合も。
    問い合わせしてみてね!

    紹介特典を使ってお得にフロアコーティングする方法

    フロアコーティングをしたいけど、
    なるべくなら費用を抑えたい!

    絶対みんなそう思うよね?!

    そんな人は、ぜひ紹介特典を利用してください!
    施工費を抑えられる&お得な無料サービスがつきます!

    下のボタンからチェックしてね!

    \ 使わないと損!ここからチェックしてね! /

    おわりに

    フロアコーティングの老舗、エコプロコートについて徹底調査しました!

    • エコプロコートは20年以上の歴史と12万件以上の施工実績を誇るフロアコーティングの専門会社
    • 沖縄・離島以外全国対応OKで比較的予約も取りやすい!
    • UVコーティングの塗料、施工技術で業界をけん引するリーディングカンパニー!
    • 独自技術でツヤなしタイプも選べる!
    • ペット専用の「愛犬の床」も。
    • 全国9か所のショールームで実際の仕上がりのイメージがつかみやすい!&様々なフローリングサンプルを確認出来る!
    • 自分たちでつけてしまったキズも5年間回数無制限で補修&再コーティングしてくれる「エコプロケア」というサービスがある(有償)
    • UVコーティングは瞬時に硬化するためすでに入居済みの人にもおすすめ!

    こんな魅力がつまったエコプロコート。

    紹介特典も利用してお得に!

    フロアコーティングでフローリングを長持ちさせよう✨

    エコプロコートメリットデメリット

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    目次